ワングリーン
 ホーム 会社案内  施工例集 おすすめアイテム スタッフ 求人案内 ブログ

MESSAGE 2013   〜 季節を学ぶ 〜


 ”春” − 立春(2/4)  雨水(2/18)  啓蟄(3/5)  春分(3/20)  清明(4/5)  穀雨(4/20)
 ”夏” − 立夏(5/5)  小満(5/21)  芒種(6/5)  夏至(6/21)  小暑(7/7)  大暑(7/23) 
 ”秋” − 立秋(8/7)  処暑(8/23)  白露(9/7)  秋分(9/23)  寒露(10/8)  霜降(10/23)
 ”冬” − 立冬(11/7) 小雪(11/22)  大雪(12/7)  冬至(12/22)  小寒(1/5)  大寒(1/20)

 春 〜 「はる」は万物が発る季節 

"立春"(りっしゅん) − 春の気たつを以て也
                         (暦便覧)

 立春がやってきたよ。

 最近、
   あったかい日が
     続いているけど

      芽はふいているかな?
                まだかな?


                      ちょっとふいてるね。
                          あたり前だけど、 よかった。

      語らずとも降り続く雪。  語らずとも大きくなる樹の芽。 

"雨水"(うすい) − 陽気地上に発し、雪氷とけて雨水となれば也   (暦便覧)

      札幌は、どっぷり雪のなか。



      春はいつ来る事やら。

        ただ、たまに射す太陽は春の陽気。

 




           お日様は最先端だ。

"啓蟄"(けいちつ)

   − 陽気地中にうごめき、
        ちぢこまる虫穴をひらき出れば也 (暦便覧)










   春のお日様が 今、 がんばっている。

         まだ寒いのに、 猛烈に燃えている。

                            ありがたい。

      当たり前に来る春に 感謝!

 ▲このページの先頭へ

"春分"(しゅんぶん) − 日中の中を行うて昼夜等分の時也 (暦便覧)

    ポタポタと雪どけ水が音をたてています。


      ポトポト、ポトポト。

        ポットン、ポットン、ポットン、ポットン。

   

   小さな音ですが、よく聴くと、なんだか面白いものです。


 

                  あれれ、キツネも遊びに来ました。
                      雪どけ水もキツネも楽しいんだね。 きっと。


"清明"(せいめい) − 万物発して清浄明潔なれば、 此芽は何の草としれる也 (暦便覧)

 ♪は〜る が き〜た〜      は〜る が き〜た〜
                           ど〜こ〜に〜 きた〜 〜♪


  や〜まに き〜た〜       さ〜と に き〜た〜
                          の〜に〜も〜  きた〜 〜 ♪

   


  (このスノードロップも今年で6年目。
    毎年、この”清明”で 春を教えてくれます。)


   

"穀雨"(こくう) − 春雨降りて百穀を生花すれば也 (暦便覧)


  にわかにですが、
       少しずつ春らしい陽気になってきた里山。

      

      体も少しずつ「お庭モード」に慣らしています。

                      今年もケガなく安全第一で。

 ▲このページの先頭へ
 
夏 〜 「なつ」は熱(ねつ)の季節

"立夏"(りっか) − 春雨降りて百穀を生花すれば也 (暦便覧)

 

    ヒューッ   ヒューッ
       寒いよ〜  サッポロ里山。

   GW 道東では、
     こんな花咲いてました。
         エゾエンゴサク。

     暦では夏だけど、
       とりあえず春が早く来てほしいよ〜!

   5/11〜5/12は『onegreen春のお庭まつり』。
       みんな来てね。

 

"小満"(しょうまん) − 万物(盈満)すれば草木枝葉繁る也 (暦便覧)

 やっと!

    やっと!

 春がきた! って感じ。





   今年の春は待ち遠しさ、ひとしおだね。

 

"芒種"(ぼうしゅ) − 芒(のぎ)ある穀類、稼種する時也 (暦便覧)


だんだん あったかくなってきたぁ

 里山の渡り鳥たちも少なくなって


もっともっと北に行ったんだね。
いやすい場所を求めて旅する鳥たち。

           私たちも? 旅したいよ〜。 なんちゃって。

 ▲このページの先頭へ
 

"夏至"(げし) − 陽熱至極しまた、

    日の長きのいたりなるを以て也 (暦便覧)

 この時期の里山が 私は一番好きです。

   植物が、鳥が、皆で主張しています。



  雪を乗り越えて、
     この季節がまた来たことに感謝。

        来年もこの良い季節に出会えることを願います。

  

"小暑"(しょうしょ) − 大暑来れる前なれば也 (暦便覧)

里山に来る小鳥たちの声が春とは違ってきました。

  訪問者の入れ替わりがあったんですね。


 

夏らしい日々の中、優しい風が吹いてきます。

  来年もまた訪問してくれますように。

   

"大暑"(たいしょ) − 気いたりつまりたるゆえんなれば也 (暦便覧)

オホーツク高気圧は北海道の夏だけのもの。

  カラッとした暑さ。 朝、夕の涼しさ。

          オホーツク高気圧よ! 今年もありがとう!
                  次は 8/7 立秋。   秋だ! 紅葉だ!

 ▲このページの先頭へ
   
秋 〜 「あき」は草木が紅く染まる季節

"立秋"(りっしゅう) − 初めて秋の気立つがゆへなれば也 (暦便覧)

 8月7日は北海道の七夕です。

  今年あなたは何をお願いしますか?

  健康、平和、恋愛、お金、受験、就職、etc ・・・。

   

"処暑"(しょしょ) − 陽気とどまりて、初めて退きやまんとすれば也 (暦便覧)

   

    8月の札幌は えぞ梅雨 どっぷりでした。

       9月はカラッとした天気の日が続くといいなぁ

      私は9月の風が大好きです。
         札幌らしい9月の風さん、いっぱい来てね〜。

       

"白露"(はくろ) − 陽気ようやく重なり、露にごりて白色となれば也 (暦便覧)

    シトシトと朝露が里山にやってきました。

        これから 少しずつ、秋が深まっていきます。

              5年目の里山、9年目のワングリーンの秋です。

 ▲このページの先頭へ

"秋分"(しゅうぶん) − 陽陰陽の中分となれば也 (暦便覧)


     今年の夏も暑かったですね。

     秋はどうなるのかな?

        なんだか、早めの秋って感じだけど。

               こんなもんですよね?

      






     私の一番好きな季節。
                楽しみです。

"寒露"(かんろ)  − 陰寒の気に合って、
                 露むすび凝らんとすれば也 (暦便覧)

   長い秋になりそうですね。 今年の秋は。




そう思いませんか?
私だけかな?






         久々の長い秋を満喫したいですね。

"霜降"(そうこう)  − つゆが陰気に結ばれて霜となりて降るゆへ也 (暦便覧)

 秋がだんだんと深まってきました。

  実りの秋が寒い冬へと移り変わるこの時期、
                 あなたは何を思い、何を描きますか?

                              かえる大先生はいつも変わりません。 立派!

 ▲このページの先頭へ
冬 〜 「ふゆ」は万物が冷ゆる季節

"立冬"(りっとう) − 冬の気立ち初めていよいよ冷ゆれば也 (暦便覧)

  朝夕が寒くなりました。

  まだ霜は降りてませんが、もうそろそろでしょう。

    今は冬囲いで日々、縄と竹にまみれております。
      これが終わると肩の荷もおりるのであります。

       冬が来る前に ひと休みしよっと。  がんばるぞ!

"小雪"(しょうせつ) − 冷ゆが故に雨も雪となりてくだるがゆへ也 (暦便覧)

  11月22日、札幌はまだ雪が積もることもなく、
      晩秋の風を感じながら 冬への心の準備を整えております。

   おかげさまで冬囲いも順調です。     ありがたや。

       今年の秋はとても良い気候でしたね。
                      秋ちゃん、ありがとう!

"小寒"(しょうかん) − 冬至より一陽起るが故に陰気に逆らう故益々冷る也 (暦便覧)

      しんしんと雪が降ります。

           どこまでも降り続く雪。

                  終わりない雪。








   でも、その見えない向こう側に春があると、

                  信じよう。

"大寒"(だいかん) 

− 冷ゆることの至りて甚だしきときなれば也 (暦便覧)

 年末年始の雪も無事排雪し、
   最近は穏やかに仕事をさせていただいております。









 これを当たり前と、勘違いせず、嵐の前の静けさと思い、
                 今のうちにヤレることをやるべ。

     だからって、わざわざ降らなくてもイイよ。

 ▲このページの先頭へ